ワイン

[]やっぱり旨い("2003 ヴィエ・ディ・ロマンス〈ヴォース・ダイ・チャンプス")

やっぱ、このメルローは旨い。 2003年以降、まったく作られていないようなので、もう日本でも取り扱いがある酒屋さんを見つけるのは難しくなっています。 激烈に良い香りと滑らかな味わい。旨いメルローってこういう感じ、というのを本当によく表現して…

[]東京の貴重な酒蔵(「喜正」)

あきる野市にある東京の酒蔵です。 はじめて飲んだのは神楽坂の「酒たまねぎや」だったかな。 ちょっと甘さが残る中で炭酸のピリッとした感覚が美味しくて、酒蔵に寄ってみました。吟醸酒と大吟醸を1本ずつ買ったので、空けるのが楽しみ。

[]セカンドラインはやはりそのレベル("Vie Di Romans Maurus 2008")

Vie Di Romansのメルローはやっぱり、ヴォースダイチャンプスの方が断然旨いですね。 これも悪くはないんだけど、なんというか、鼻に抜けるメルロー独特の香りが足りない。 フェラガモがトスカーナのあたりで作っているメルローとヴォースダイチャンプス。 …

[]このアルネイスは美味しい(チェク ロエロ アルネイス 2011)

ここのアルネイス。2011年のビンテージを飲んだのは初めてですが、まったく裏切りませんね。 この値段でこの味っていうのはかなりお得なんじゃないかと思います。 旨い。

[]これは旨い。しかし在庫が。。。(Vie di Romans "Voos dai Ciamps 2003")

このメルローは旨い。 が、Vie di RomansのVoos dai Ciampsは、2003年以降作られてないみたいですね。 その後のビンテージは、Maulsというセカンドラインのものしかありません。 出来がよくなかったのでセカンドラインに落としたということなのかなあ。

[]お燗用のお酒

こちら、醸し人九平次 ですが、お燗用のお酒です。 冷でも頂きましたが、確かに冷で飲んでも全く美味しくない。 お燗して香りが「開く」状態になって初めて美味しい日本酒でした。 こういう作り方ってあるんですな、と関心。

[]どぶろくって酸味があるな

日本酒の弱点として言われる「酸が足りない」という話。 日本酒飲んでて酸味が欲しくなったら、どぶろくを間に挟むのってアリですね。 酸味たっぷり。

[]ちょっと強めの吟醸酒

これはちょっと強い吟醸酒 アルコール分も強めなんですが、アルコールが強いというより、粘着的な舌触りがあって味が濃い感じ。 こういう日本酒もありだと思います。

[]エチケットが良い感じ

これはエチケットがかなりいけてますね。 味は、、、、よく思い出せない。フレッシュな感じだったかな。 Divinoで頂いた一本。

[]ミネラル感があって旨い(Langhe Freisa 2009 Bartolo Mascarello )

神楽坂のエノテカ・アウラで頂いたピエモンテの一本。 エチケットが良い感じでした。 ちょうど良い酸味とミネラル感があって、これは美味しかったな。

[]ちと強めで旨い「和田龍酒造 登水 美山錦純米吟醸」

こちらも先日の長野日本酒祭りで出会った一本。 和田龍酒造の登水。 酸味というか、味が強いんですね。でも、悪い日本酒のいやーな強さじゃなくてきりっと強い感じ。 こういうお酒ってあまり無いように思います。個性的。 あんまり広く流通してないようでし…

[]すっきり旨い「白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵」

先日の長野日本酒祭りで出会った一本。 北アルプスの雪の中に埋めて低温貯蔵したお酒。日本酒の中でもかなり軽くて華やかな一本。めちゃめちゃ飲みやすいので、日本酒はちょっと、、、という人も抵抗感なく飲めてしまう系のお酒です。 6月〜8月くらいまでの…

[]めちゃうまロゼ("Argiolas Serra lori")

Argiolas Serra Lori 2011だったかな? これの白は家用に3本ストックしてあるんですが、ロゼの方も旨い。 むしろ、ロゼの方がCP高いかもしれない。 バラみたいな花の香り 白のほうは何店か扱いのある酒屋さんがあったんですが、ロゼの方は見つからない。。。

[]日本酒の古酒って旨いですな。

日本酒の古酒って、ワインと違ってまったく別の飲みものに変身するんですな。 この一本は、ほとんど紹興酒のような味わいでした。 うま〜。

[]微発泡感が良い(「鳳凰美田」)

ちょっと微発泡な日本酒 一杯目にビールを飲む代わりに良いですな。

[]CP高めのサルディニアワイン(Nuragus di Cagliari "S'elegas" )

久しぶりに、これはコスパ高いなーとつくづく思ったワイン。 Divinoで頂きました。 サルディニアのNuragus di Cagliari "S'elegas" サルディニアの土着葡萄のヌラグスのワインです。 これ、今書いてて思い出したんだけど、サルディニアに旅行行ったときに飲…

[]やっぱり旨い、醸し人九平次 (純米大吟醸別あしらえ)

これはやっぱり旨いね。 純米大吟醸は甘味が強すぎることが多いんだけど、これはバランスが良い。かすかに残る炭酸が上手く合わさって甘味のたるさが出ないようになってるんですな。

[]ここまで削る必要は無いのでは?(「獺祭」)

精米比率25% 獺祭はよく削りますね。でも、こんなに削る必要あるのかな、と正直思ってしまいます。飲んだお店が悪いのかも知れませんが(麻布十番の右京)、後味に変な苦味があるんですよね。 クリアな香りと言えばクリアなんですが。。。

[]これはダントツで旨い(「醸し人九平次 純米大吟醸 別誂」)

先日のGOV飲みの際に光寿で頂いた 醸し人九平次。 実は、僕、醸し人九平次って何が美味しいのかわからなかったんですね。何度か頂いたんですが、なんというか後味で残る苦味というか、どうも好きになれませんでした。 が、この「純米大吟醸 別誂」は完全に別…

[]これはフレッシュなアルネイス("Cecu Roero Arneis, 2009")

Divinoで頂いたロエロアルネイス 春になるとこのワインが飲みたくなります。かすかな酸とアルネイスらしい華やかな香りが良いワインでした。 Cecuというのは作り手の祖父の名前なんだそうです。 これはうまいね。

[]吟醸香がすごい(「東洋美人 純米大吟醸 播州愛山」)

この東洋美人は吟醸香がすごいですね。 4,000円台でこの味だったらとてもお買い得だと思います。通常の大吟醸でも十分美味しいんですけどね。

[]チリからの

ラベルに自転車が書いてあって印象的なコノスルのスパークリング。チリですね。 ちょっと酸味が強い感じ。

[]強烈なマスカット香

モスカートのワイン。 要するにマスカットだな、これは。ピエモンテでは白ワイン用の葡萄として普通に栽培されているようです。強烈なマスカット香があります。 春〜夏の暑い日にキンキンに冷やしてテラスで飲んだりするのが良いなー。

[]日本酒らしい味が残ってる(長野「十五代九郎右衛門」)

四谷三丁目でやっていた長野日本酒フェア以来飲みました。 っていうか、長野のお酒ってほとんど置いてないので、新橋の光寿で見つけて思わず頼んでしまいました。 味は、非常に日本酒らしいもの。複雑な味で、「これは明日二日酔いになるかなー」と思いまし…

[]香りを楽しむ日本酒(山口「東洋美人」)

先週のお花見に持って行った日本酒 これは香りに特徴のあるタイプの日本酒。磯自慢と同じ系統に思いますが、お値段はかなり控えめ。山口県の蔵で、積極的に思考錯誤をする杜氏のように見受けられます。 磯自慢と同系列の香りを楽しむ日本酒と思いますが、お…

[]緑ワインとキムチが合うという発見

成城石井に行ったら、めずらしく緑ワインが売ってました。ポルトガルの若い白ワインで、微発砲。 で、家に帰って早速空けて飲んだんですが、つまみにキムチを合わせてみました。冷蔵庫が空っぽで他に食べるものがなかったんですが。 キムチとワイン、ってあ…

[]コストパフォーマンス抜群の日本酒(山形「裏・雅山流」)

最近、ご無沙汰になってしまっていますが、四谷三丁目の「酒徒庵」で最初に飲んで「これはうまい!」と思った日本酒。 右の芳香がなくなってしまったので買い足したんですが、芳香はもうなくて、左の香華を今回は購入。 同じ系統の香りがしますが、僕は芳香…

[]豚に良くあうビオ(ワイン"Carmignano Terre a Mano, 2006")

Rossiでメインに合わせて出して頂いた赤。 トスカーナのDOCG Carmignanoの一本です。ビオです。 サンジョベーゼ主体ですが、カベルネ・ソーヴィニョンで下支えしています。Carmignanoは昔からこういうブレンドをしていたそうです。サンジョベーゼ単一で作る…

[]スロヴェニア原産らしい("Vitovska Vodopivec 2002")

Rossiで頂いた一本 フリウリだったかな。ただ、葡萄がVitovskaと言ってスロヴェニア(?)原産種らしく、かなり変わった一本でした。イタリアも北西の方に行くとちょっと東欧っぽい雰囲気が出てくるんでしょうなあ。 いつか、全土を旅してみたい。

[]こんなDOCGがあったのか(ワイン"Pieropan Recioto di Soave; 2007")

この間Divinoで頂いたデザートワイン。 ソアベの仲間。なかなかフレッシュで美味しかった。 これでDOCGとして登録されているんですね。なかなか珍しい一杯でした。