「ゆるす」とはどういうことかを考えさせられる (「シークレット・サンシャイン」 イ・チャンドン 2007)

secret sunshine






(ネタばれ注意)



「オアシス」のイ・チャンドンの07年の作品。



オアシスは、登場人物の設定が衝撃的でしたが、この作品は観客に投げられる問いの鋭さに驚きます。



主人公のシネは、夫を交通事故で亡くした後、ソウルを離れ、一人息子と夫の故郷の蜜陽でピアノ教室を開きます。前半部分、映画では、都会から引っ越してきた主人公と田舎の小さな街の人たちとの微妙な関係が描かれていくのですが、主題はここにはありません。 (これはこれで面白い主題だとは思いますが)



それは唐突にやってくるのですが、中盤で突然、観客に投げられる「問い」に向かってストーリーが展開していきます。



「息子を誘拐した」という突然の電話から始まるのですが、「言うとおりにするから息子の声を聞かせてほしい」という懇願は無視され、身代金を払うようにという指示だけがなされます。パニック状態になりながらも、息子を取り戻そうと必死になる主人公ですが、なけなしの身代金を渡した後も息子は返ってきません。



結局、息子は川で殺されているところを発見されてしまいます。



夫を亡くし、息子を殺され、貯金も取られ、不幸のどん底に落ちた主人公は、駅前で開催されていたキリスト教の集会にふらふらと足と運びます。家の目の前の薬局の中年女性にどれだけ勧誘されても見向きもしなかった宗教ですが、主人公はこの集会で心のたがが外れたように号泣し、そのまま、熱心なキリスト教信者となります。



そして、キリスト教の教えに従い、「敵を愛する」ことを実践しようとした主人公は、息子を殺した相手(息子が通っていた塾の塾長)を許そうと刑務所に面会に行くことを決意し、面会に向かいます。しかし、そこで出会った服役中の塾長は、受刑と同時にキリスト教に回心しており、主人公に向かって実に穏やかな顔で「私のような罪人も、神は許されたのです」と言い放ちます。



この瞬間、主人公のキリスト教への信仰はガラガラと音を立てて崩れ、実際に本人も帰りの駐車場で気絶をしてしまいます。



実際、観ていると、このシーンは「理不尽」としか言いようがないと思うのですが、ここで観客は強烈な問いを目の前に突きつけられます。すなわち、「ゆるし」とは何なのか、ということです。



あなたは私にひどいことをした。だけど(=恨んでも当然だけど)あなたをゆるします、という上下関係のようなものが前提にあると、ゆるしという行為は成立せず、それはきっと神の前で人は平等という並列関係に無いと成立しえない概念なんだろうと思います。



ですが、血縁の重みは、肉親を殺した殺人犯と被害者を並列に置くほど軽くはないのではないか、という問いかけの前に、僕は言葉を失いました。



なんとまあ、深く難しい問いを投げてくるのだろうか。答えは出ない問いですが、心の深いところに置いておきたい主題だと思います。