2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

[]生活水準を上げない心構え

昨日、クレジットカードの請求書を見ていて、やっぱりちょっと支出が多いと反省しました。 先月はスーツを2本新規で作ったので、それが大きいのだけれど、一つ一つ項目を見ていくと、やっぱり必要の無い支出があるんですな。 まず、ジム。トータルワークアウ…

[]韓流フリークなのかなあ、自分。(「殺人の記憶」を観た)

韓流フリークっていうか、ポン・ジュノが好きなんですね。 彼の作品はこれで4本観たかな。 「ほえる犬は噛まない」「グエムル」「母なる証明」「殺人の記憶」 この人の特徴は2時間なら2時間、3時間なら3時間の大きな構成を作るのが上手いところだと思います…

[]やっぱ英語中心の仕事の方がやりやすい

会議になると海外の人が入ってくるケースをやっているので、基本英語会議なんですが、思うにやっぱり日本語で議論するよりも英語で議論する会議の方がやりやすいですね。 母国語じゃない言語を皆が話さないとならない環境になると、無駄な話がそぎ落とされる…

[]沖縄かなあ。。

そろそろ夏休みですね。 今のケース、僕のアサインはそろそろ終わりなのですが、終わったタイミングで夏休みを取る手はずになっています。短期のアサインだったのですが、さすがに終わりに近づいて仕事量が増えていて、この2週間はちょっと体力的・精神的に…

[]アイデア出しで煮詰まらない方法

アイデアが出なくて考え込むと時間が足りなくなって大変ですよね。 良いアイデアを出すためには頭の状態を整えたり、情報を一回頭に詰め込んだ後仮眠を取ったり、歩いている人を捕まえてブレストをしたり、色々が方法がありますが、最近僕がよく使う技に「4…

[]人の人生って断片を繋ぎ合わせてみる方がよく見える 「或阿呆の一生(芥川龍之介)」

これは芥川龍之介の死後に遺稿として発見された原稿で、断章形式で書かれています。 一つ一つの章はとても短く、それぞれの間には直接的な関係はありません。しかし、読み進めていくと、何かぼんやりとしながらも、共通したことを語っていることがなんとなく…

[]ヰタ-セクスアリス (森鴎外)

どういう理由で鴎外はこの小説を書いたか、という問題はおいておいて、僕はこれを読みながら、明治時代の青年の成長過程に想像力を働かせていました。 親元を離れて、宿舎で生活をし、様々な社会経験を積んでいく様子が良くわかりました。この本、性生活に関…

[]「チャンスを広げる思考トレーニング」 (ロザモンド・ストーン・ザンダー、ベンジャミン・ザンダー)

昨日もちらっと書きましたが、これはちょっと異質な自己啓蒙書の本です。 何が異質かというと、書いているのがボストンフィルハーモニー管弦楽団の指揮者とカウンセラーである点。 内容的に新しいことが書いてあるか、と言われると、そうでもないと答えると…

[]「うつ」のリスクと睡眠時間(東洋経済7月24日号より)

これは、身に覚えがある内容ですね。 うつ病を発症する人の数は情報通信関係の業界に多いそうで、僕の仕事は情報通信ではないんだけど、どうしてそうなるのか、先月、身をもって経験してわかりました。 ストレスって、 ?締め切りのプレッシャー ?正確性の要…

[]「食料がなくなる日」(日経ビジネス7月19日号)

今週の日経ビジネスは割りと興味深い特集でした。 世界の動きの何割かは人口×所得水準の変数で説明が付くとしたとき、一番予想しやすいのは食料供給の問題。足りないわけです、食べ物が。 2025〜30年くらいに"Point of No Return"と呼ばれる分岐点がやってく…

[]学校はちゃんと選んで入りましょう

連休の中日に非常に久しぶりに横浜の中華街に行ってきました。 中学校の時の同級生のくらもと先生と重慶飯店へ。 なんか2日連続で麻婆豆腐を食べてますが、こっちのはまたちょっと違った味がして美味しいものでした。 中学校時代の話をしたのですが、考えれ…

[]ゴルフ&品川でお昼

これは、3連休の中日のお昼での写真。 しげさんと朝からニコタマでゴルフをして、昼から高松さんと合流して品川でお昼をしてました。シンガポールチキンライス。 ゴルフのほうは、久しぶりだったんですが、まあまあ。相変わらず、ちょっと右に行くのと、あと…

[]ちょっと高いけど、美味しい麻婆豆腐(&坦々麺)

ここは麹町の駅前にある中華料理。 正直、ちょっと高いんですが、麻婆豆腐がわりと美味しいところです。 場所柄、接待などによく使われているみたいで、僕が行ったときも、おじさんの集団がなにやらひそひそ話をしていました。 普段使いで、かつ美味しい中華…

[]日本料理の基礎観念 (北大路魯山人)

いい天気ですね、今日も。 暑い日になりそうだけど、今日はこれからゴルフ。ニコタマの河川敷ですけど。昨日のトレーニングの筋肉痛が残っているのと、ここのところ仕事にかまけてちゃんと練習できてなかったので、まともにまっすぐ飛ぶかどうか心配。 ゴル…

[]3連休、どうすごそうかなあ

三連休ですね。 とりあえず、火曜日の朝にスライドを15枚くらい持って行かないとまずいと思っているので、半分は仕事です。 市場予測で、ロジックは固まってるので後は計算するだけなんだけど、説明のつかない数字が複数出てきてしまった関係で、昨日、一昨…

[]昼ごはんに約1000円使うサラリーマンっていうのは富裕層か?

新生ファイナンシャルが全国の男性サラリーマン1000人を対象に実施した調査によると、昼食一回あたりの平均金額は470円なんだそうです。 これ、可能性としては 1.「スーパーの298円とかの弁当にマス層がシフトしている」 2.「昼を買わなくなった(弁当持…

[]写真撮れない雰囲気。一番町吉田(麹町:蕎麦・割烹)

扉をガラガラっとあけた瞬間に、ちょっと敷居の高い感じがしてしまい、写真が撮れず。麹町は、こういう謎の料理屋が何軒かあって、入っていいのか悪いのか判断できないんですね。一番町吉田は、表にメニューが出ているので、まあ普通の人が入って良い店なん…

[]いずみ田(慶州鍋:中目黒)

博多の慶州鍋のお店の中目黒の支店です。店に入ると、なんとも言えないもつっぽいというか納豆っぽいというか、においが漂います。味噌ベースの慶州鍋を頂きましたが、ここはコースで頼むのが圧倒的にコストパフォーマンスが良いです。お刺身、モツ茶碗蒸し…

[]生まれ出ずる悩み (有島武郎)

画家としての才能を持ちながら、漁師として生活をしている青年を作者である文学者が見守り、その生活を描写していきます。北国での漁師と捨てきれない芸術への思いとの間で引き裂かれる青年の苦悩が、一文一文から手に取るように伝わってくる文体でした。僕…

[]この国はどうなってしまうのか、と感じざるを得ない

多くの人がこう感じているんでしょうし、だからこその今回の選挙結果なんだと思います。(って言って、これを書いている段階でまだ最終結果は見ていませんが、体勢は予想通り民主が負けということになるんでしょう)それにしても、僕らは一体この国をどうし…

[]やっぱり買い物は接客員を見て決めないとダメだな

今日は貴重な日曜日だというのに、いまからちょっとクレームで渋谷のお店に行かなければなりません。先週、スーツを新調したんですが、袖の長さが微妙にあってないんですね。 もちろん採寸をしたんですが、そのときもなんか採寸のクリップが微妙に斜めになっ…

[]蟹工船(小林多喜二)

青空文庫で読んだ一冊。「プロレタリア文学の代表作」というキーワードだけ、試験に出るので覚えていましたが実際に読んだのはこれが初めて。これだけ過酷な労働環境があったら、それは資本家vs労働者という対決構造は成立するだろうな、と思います。構造的…

[]また行ってしまった、魚河津(麻布十番)

ここはいつ行っても裏切られないから良いですね〜この日は岩牡蠣が絶品にうまかった。 今まで食べた岩牡蠣よりも断然クリーミーな感じでした。4ピースも食べてしまった。

[]すばらしいイタリアン発見 (神楽坂「アルベラータ」)

久々に新規のすばらしいイタリアンを発見しました。神楽坂のお勧めの店で教えてもらったところなのですが、ここは本当にすばらしかった。食 材と調理法は結構シンプルでイタリアンっぽいのですが、高度な次元でうまく出来ていて、どの皿も本当に美味しかった…

[]仕事でやばい状況に陥るパターン

このどれかに陥ると、わきの下からいや〜な汗が出てきます。とにかく、ケースリーダーとこまめに(でも嫌がられずに)コミュニケーションを取ることと、仕事の到達地点を握ることが重要です。前の会社のときはここまではやらなかったし、逆に、ここまで上司…

[]作業時間をモジュール化する

長時間働きつつも、1時間の生産効率を上げるためには、作業時間をモジュール化するのが良いと思っています。特に、働く場所をこまめに変える。自分の場合は、1.朝から出勤前までの家での作業2.出社してから昼前までの自席での作業3.昼を食べながらの…

国内生産を守る、という社会的意義

日経ビジネスの今週号、特集はサムソンですが、僕の興味を引いたのはキヤノンの「セル生産」のほうでした。 サムソンの話は、「最強の秘密」とありますが、別に秘密の話はこれっぽっちも書いてなくて、どこが秘密なんだろうと思いました。社内のモーレツな競…

[]「超凡思考」を読んだ

これは、仕事で悩んでいるところで、「読んでみれば?参考になるかもよ」と言って渡された本です。 すごい経歴の人がいるもんだ、という著者が書いている本なので、自分には参考にはならないだろうと思って読んだのですが、意外な発見がひとつ。 「コンサル…

[]Consultants need to look positive side of the matter

Because this is what clients want to know. - In this sever condition, what is the opportunity ? - What should we do to get the slight chance to grow. Nobody wants to listen to the fact that there is no way for them to survive.

[]Better to get a feedback every 30 min

貰えるうちにフィードバックは貰った方が良いと思っています。 一緒に仕事をしたらフィードバックしてもらう。ケースリーダーやケースメンバーからは一日何度も、欲を言えば30分に一回くらいはフィードバックを貰いたいですね。