2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

[]冷蔵庫が直った

直ったというか、取り替えてもらったんですが。 今回は大家が直接契約したらしい業者がやってきました。ロシア人ですね。笑わないのですぐにわかります。大家の名前を普通に話していたので、うちの大家はロシア系か? アメリカ在住と聞いていたんですが。 ま…

[]「空気」の研究 (山本七平 1983)

これはとんでも無く面白い本ですなあ この本を読んで、僕は次のような問題の理由を理解しました。 ○「空気」とは何か。「水を差す」とは何か。 ○なぜ論理「学」が必要なのか。(これは、巷で言うロジックが有る・無いという話ではなくて、論理学のほうです。…

[]コンサルティング入門 (内田和成)

行き詰ったときに読むと良いよ、と薦められて読んでみた内田さんの本です。 それにしても、この本はコンサルティング業界に入った人(もしくはこれから入る人)が読む本なのでしょうかね。タイトル的にはそういうように見えますね。「プログラミング入門」と…

ハッセルブラッド像

ここが発祥の地だったんですね。 ヨーテボリ

またですか。。。。

研修から帰ってきたらがっかりですよ。 何ががっかりかというと、冷蔵庫が壊れていたこと。家のドアを開けたらなんか変な臭いがすると思ったら、冷蔵庫が故障中。 研修で3日ほど家を空けた最中の出来事だったので、中に合ったものはほぼ全滅。 またか、、、…

[]研修中

こちらに来て、これだけまともな研修を受けるのは初めてな気がします。エネルギーコントロールの研修に来ています。 最終的には仕事の効率をどう上げるかというところに繋がっているのですが、体・感情・頭脳・哲学のそれぞれの領域で如何にポジティブでいる…

[]ヨーテボリの写真をば、

これは確か街の中心地のグスタフなんとか像。 しかし、コンパクトの画質はやっぱりどう見てもコンパクトですね。まだまだ改善の余地があるように見えます。ということはまだまだ成長領域だということですね。

[]一勝九敗 (柳井正)

ファーストリテイリングに転職した友人から「読んでみると良いよ」と薦められて読みました。 なるほど、柳井さんという人は、これは相当に地に足が着いた経営者だなという印象を得ました。 どういうことかというと、考えていることが非常に手堅い。ファース…

[]ヨーテボリで観たダンスはこんな感じ

今回は、どうしてもNDTのバレエが観たくてヨーテボリに行ったわけですが、イベント自体がオムニバスになっていて、クラシックからヒップホップまで色々なチームが出てきてかなり楽しめました。アメリカンバレエシアターの若手のダンサーが来ていましたが、非…

[]ヨーテボリに行ってきた

ヨーテボリというところに行ってきました。 は?どこそれ?という感じですよね。そうですよね、そうだと思います。スウェーデンの第二の都市で人口46万人。非常に小さな街でした。 街の感じはこんなもので、とにかく非常に小さい。10分くらい歩いたら街…

ベルリンに行ってきます

出張です。 IFAの出展準備。セットアップを一日でしてすぐに戻るスケジュール。 最近、色々と大変なことに気づいてしまったのですが、それはまた後日に書きます。自分の人生、定期的にたな卸しをすることをお勧めします。気づいたら手遅れ、という事態になら…

マイクロソフト頼むよ、、、

マイクロソフト、頼むよ。 新しいPCを買ったんですよ。VAIOのTypeZ HDDを止めてSSDにして、Bluerayレコーダーをつけてー ってやってたら結構高い買い物になったんですね。 で、さすがに速くて快適で、やっぱ新しいPCは良いわーと…

[]人間失格 (太宰治 1948)

読むタイミングを間違えた。 ヨーロッパでは、そろそろ秋の気配が風の中に混じり始め、例のあの暗い冬が刻一刻と近づいています。 夏があまりにもすばらしいだけに、例の冬のきつさと言ったらこれはもう想像を絶するものがあり、そういう季節を前にして読む…

[]Gran Trino

videonews.comで、宮台さんがクリント・イーストウッドの映画を若い人には推薦しますという話をしていて、それで昨日のチェンジリングやこのグラン・トリノを観ています。 余談ですが、このvideonews.comは有料の会員制メディアですが、good value for money…

[]Changeling

おいおい、マジですか、これ実話? ある日シングルマザーのクリスティン(アンジェリーナ・ジョリー)が家に帰ると息子のウォルターが消えていて、しばらくして警察が息子さんを保護したと連絡をしてくるのだけれど、まったくの別人だったという話。そのこと…

[]日本の製造業の生きる道

ちょっと生意気を言いますが、日本の製造業は将来のグランドプランを描き直した方が良いように思います。 各社ともどうも状況の分析とそれに根ざしたグランドプランの描き方が甘いように思います。 ポイントは、 1.世界の多極化とそれに伴う途上国市場の勃…

[]優れたトップは細部まですべてを把握するべきか、それとも権限委譲するべきか

これ、たまに考えます。 たまたま読んでいた日経ビジネスのユニクロ特集で、柳井さんが非常に細部まで把握して意思決定をするタイプの経営者だ、という話が出ていたので思い出しました。 今のフランス人の上司はまさにこのタイプで、すべての事柄に関わろう…

[]下期の事業審議会終了

下期の事業審議会が終了しました。 商品戦略会議→事業審議会、といういつもの流れで約2ヶ月。基本的に内部での販社との駆け引き、東京との下ネゴ、など内向きの仕事になるので、これをやると正直どっと疲れます。 承認されても、もめても、どちらにしてもと…

[]TOEICの結果が返ってきた

TOEICの結果が返ってきました。 受験したのが土曜日で結果が出たのが月曜日。急ぎでTOEICの点数証明が必要な方はUKに来て受験されることをお勧めします。 どーせ遅れるんだろうなあ、と思っていたのだけれど、なんときっかり月曜日の朝9時にメールが来て結…

[]TOEICを受けてきた

TOEICを受けてきました。 前回は赴任前に会社に強制的に受けさせられた2年前のもので、期限切れになっているということで一般試験を受けてきました。 UKでは実はTOEICは毎週試験が行われていて、受付も当日でもオッケーというかなりゆる〜い試験になってい…

[]総選挙をどう捉えるか

日本では総選挙ですね。 投票することが義務だ、とは思いませんが(投票しないことによる消極的な意思表示というのもあると思います)、どうも世界情勢を含め、世の中のベクトルが過去とは違った方向に向き始めているようなので、自分の考えを整理するために…

日本人の労働生産性は低いのか

日本生産性本部の労働生産性の国際比較(2008年版)によると、日本の労働生産性は、OECD加盟国30か国中20位、先進7カ国で最下位なのだそうです。 アメリカの生産性を100とした場合、日本のそれは71%に過ぎないとのことでした。 これ、2007年のデータで…

[]ストック型社会における商売、とは

ストック型社会とフロー型社会という話があります。 1972年にローマクラブが「成長の限界」という警告を発しました。あまり公な話題として最近出てこないのが不思議なのですが、20世紀後半の人口と産業の膨張傾向の結果、資源が枯渇して大変なことになるとい…

[]華 (新橋:鳥料理)

ここも鳥料理 どんだけ鳥料理食べてんだ、という話ですが、正直、焼き鳥の質は日本と海外とではかなり違うように思います。寿司はあまりにも有名な食べ物なので、変な話、金曜日に行った会社の近くの韓国系寿司屋でもそんなに悪くは無いのです。 Yo!Sushiと…

[]よしなり (鳥料理:銀座)

コラーゲンスープで有名な鳥のお店だそうです。 この間、日本に一時帰国した時に寄ってきました。このクオリティはUKでは望むべくも無く。段違いで旨いですね。 アラカルトで頼むとちょっと値が張るので、コースで取ったほうが良いように思います。〆で鳥ス…

[]ブルーレイにもリージョンコードってあるの?

これ、ほんと、いい加減にしてくれ、という感じなのですが、ブルーレイにもリージョンコードがあるんですね。 最近のDVDは、UKで買っても日本で買っても普通に再生でき、ついでにテレビではなくてプロジェクターかPC再生で見るのでPALかNTSCの違いも考えなく…

[]おくりびと (2008)

滝田洋二郎監督、本木雅弘主演の日本映画。 感想を先に書くと、とても現代的な映画という印象を持ちました。 ストーリーは、二流のチェロ奏者として働いていた小林大吾(本木雅弘)が、オーケストラ解散の憂き目に会い、故郷の山形に帰ります。ここで山崎努…

[]スタートレック

テレビ版観てないんですが、これは意外に面白かった。 ブラックホールとか、時間軸がねじれて、とか、久々にこの手のサイエンスフィクションのストーリーを観ましたが、なんか面白かった。

[]アビス

あと、昔の映画ね。 やたらと昔の映画を観がちなANAの機内。ロンドン⇔成田だと、11時間くらいあるので4本くらいは映画を観られてしまうわけです。 11時間ぶっ続けで映画を観るなんて、なんて受動的な人生の過ごし方なんだ、なんて思うこともありますが、本を…

[]マトリックス三部作

年を取ったせいか、新しい映画を観るよりも見慣れた映画を観たほうが気楽、と思うことがあります。 この感覚、非常に不思議。 毎回パターンが同じ水戸黄門を観て楽しんでいる老人の行動習慣が出始めたのか、それとも本当にこの映画が好きなのか。 なんだかわ…