2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

[]「よかれ」の思い込みが会社をダメにする (岸良 裕司 2009)

経営管理の部門のマネージャーの机の上に置いてあった本で、この著者の主張を参考にしているらしいですよ、という話を聞いたので、さっそくAmazonで買って読んでみました。 なるほど、と思う部分と、はて、と首をかしげる部分がありまして、色々と考えました…

[]一日っていうのはどうしてこうも短いのか

一日っていうのはどうしてこうも短いんですかね。 今日は、朝に家に東京から電話がかかってくることになっていた上に、8時半から会議が入っていたので、いつもよりも1時間半ほど早く起きたんですね。 英語のレッスンの時間も前倒しをして。 そしたら、もう…

[]「オタクで女の子な国のモノづくり」 (川口盛之助 2007)

アーサー・D・リトルのシニアマネージャーの川口さんの著作です。 ここのファームは面白くて、ちょっと変わってるんですよね。技術系のコンサルテーションが得意で、虎ノ門にオフィスがあるんですが、外資系のファームのオフィスというより、官公庁の建物の…

高田純次がすごすぎる。。。

今頃気づいたんですが、高田純次ってすごいですね。 アメトークのDVDをまとめて全部買ったんですね。ちょっと高かったけど。 で2巻に入っていたのが「高田純次と絡みやすい仲間たち」だったんですが、もうほんとに驚きました。 この人の頭の中は一体どうな…

[]Power Word が iPodのアプリで復活していた

自分の英語の弱点の一つがボキャブラリーだ、という話は何度か書きましたが、昔から単語帳を暗記するのがあまりうまくないんですね。 どーにも長続きしない。 と思って困っているのですが、最近iPodのアプリでALCが昔作っていたPower Wordというボキャブラリ…

[]「殺し屋 イチ」 (2002)

浅野忠信が垣原役っていうのはどうなんだろう、と思って見たんですが、やっぱり思ったのは、浅野忠信っていうのは演技をしない役者なんだなあ、ということ。 非常に好きな役者なんですが、どの作品を見ても出てくるのは「浅野忠信」ですね。役によって演技が…

[]ホテルでイラっとすること

良いホテルは、人的なサービスでは大体問題ないんですが、それでもイラっとすることがあります。ベスト3を挙げると、、、 ベスト3→ 「アメニティに綿棒が無い」 シャワーを浴びたら耳かきをするのが習慣になって居るので、ホテルに綿棒が無いとちょっとイ…

[]チームビルディングDay中

ロンドンの郊外のBagshotというところのホテルでチームビルディングDayに来ています。 イギリスの郊外のホテルは大体こんな感じですが、ここも非常に古くて格式がありそうな感じですね。 床はぎしぎし言いますが、イギリスらしいというか。

[]Practise makes perfect を信じる

訓練というのはなかなか難しいですね。何が難しいかというと、惰性に流れないようにするのが難しい。 毎日やってちっとも伸びない、という場合、練習が惰性に流れているのではないかを疑う必要があると思います。練習は「理想形」と「現状」の間を埋めるため…

[]JSA (2000)

いまさらながらJSAを観ましたが、これってこういう映画だったんだ!というのが感想。 もっとドンパチ系の戦争モノだと勝手に思っていました。 韓国映画はツボにはまるものとはまらないものがはっきりしていて、これははまらない系の映画です、個人的には。 …

日経ビジネスの特集がやっぱりしっくり来ない。。

先週号かな? 「移民YES」1000万人の労働力不足、という特集が日経ビジネスで組まれていました。 日経が嫌いなわけではないのですが、今回の特集も、ちょっと正直マトが外れてるんじゃないかと思いました。 一番おかしいな、と思うのは特集の背景とし…

[]「サイボーグだけど大丈夫」(パク・チャヌク 2006)

オールド・ボーイがあまりにも出来が良かったので、パク・チャヌクの映画はかなり観ているんですが、これはちょっと正直良くわからなかったなあ。 正直、コメント出来ないくらい、しっくりきませんでした。 あえて言えば、ピがよかったかな、ピが。

[]社会人が継続的に学習するとは

はじめたばかりで、すでにへこたれそうだったりするんですが、継続的にレッスンを受けるっていうのはきつい。 新規の言語を覚えるためには結構な時間の投下が必要で、それも継続しないと意味がありません。継続が必要という意識に従って、何をしているかと言…

[]クーリエ・ジャポンがアプリで読めますね

クーリエ・ジャポンっていう雑誌を日本に居るときに良く読んでいたんですが、これがiPodのアプリで読めることをたまたま発見して、ちょっと試しに買ってみました。 iPodの画面の小ささ(=文字の読みにくさ)を克服するために、アプリなりの努力をしています…

[]iPod Touchを買った

いまさらですが、iPod Touchを買いました。 しばらく使っていたiPodを飛行機の中で無くしてしまい、ジョギングの時に使っていたウォークマンで凌いでいたのですが、やっぱりちょっとビデオを持ち歩きたくてiPod Touchに変えました。 前に使っていたiPodはク…

待機中

これからロンドンに戻ります。モスクワの空港で飛行機待ち中です。 店先に出て現場の人たちと話をすると、色々なアイデアが沸いて来るので定期的に出ると良いと思うんですね。メールの処理などが遅れて大変なことになるのは困るんですが。 今回も色々と考え…

今日ロンドンに戻ります

いやはや、やはり出張は辛いですね。 色々な発見があるのは良いのですが、会議と移動とお店回りとで、他のことが出来なくなるのが非常に辛い。 昨日は現地の方々とウズベキスタン料理を食べました。ラムづくしで朝起きたら胃からラムの匂いが。。 前回ひどい…

モスクワに来ています

モスクワに来ています。 思ったほどまだ寒くないですね。昨日のブタペストもそんなに寒くなかったし、そういえばUKもそんなに寒くないし。 今年は暖冬のようですね、今のところ。 ホテルの中で昨日はご飯を食べたのですが、日本人と韓国人が多いですね。4…

ハンガリーに来ています

ハンガリーに来ました。 ハンガリー航空にスーツケースを壊されて、ちょっとブルーです。またいつものトラブルパターンにはまるんだろうなあと思っています。 しかし、出張は疲れる。。。

ルーマニアに来ています

先ほどブカレストのホテルにチェックインしました。 ブリュッセルからのルフトハンザフライトがキャンセルになって、ルーマニアの何たら航空に急遽変わったのですが、ブリュッセル空港の中をあっち行ったりこっち行ったりして、ちょっと今日は疲れました。お…

[]突き抜け感

何か壁を突き抜けた時の感覚って良いですよね。 学習には「踊り場」があって、頑張っても伸びない時期があるのは普通だから心配するな、と昔から言われてきました。 そういうものだと、これは信じるしかないのですが、「踊り場」の時間が長いとやっぱり心配…

[]ベルギーに来ています

2時半のユーロスターでブリュッセルに来ました。 明日午前中、オンライン系の販売会社とミーティングをして、その足でルーマニアに向かいます。 ムール貝食べる暇あるかなー。

[]潜在的なニーズを探す、とはどういうことか?

巷にある家電製品をパーッと見渡してみて、既に話題になっているけれども市場規模的にはもっと伸びる可能性を秘めてるよなあと思う商品に電子ブックがありますね。 これはよく言うのですが、アナログをデジタルに変えるところにはほぼ必ず市場があります。デ…

[]東京からのお客様ご一行

今週は東京からの偉い方々の出張があって、1週間その対応に追われました。 まあ、しかし、今回は他の国へのアテンドには出なかったので、自分たちのプレゼンテーションの準備とUKに来た後のお店回りであるとか夕食とかのセッティングだけだったんですけどね…

[]中国語再開

色々とトラブルがあった中国語ですが、今日からスタートしました。 とにかく、英語の時とは違う方法での言語習得を目指します!

[]大した理由じゃありませんが、一応解説をすると、、、、

大した理由じゃないんですけどね、名前の件は。 が、あーでもない、こーでもない、と考えてNeilにしようと思ったわけです。 まず、Yassyというやつ。 これは確かに中学校からこう呼ばれているし、なじみがあって良いのだけれど、外国人がスペル出来ないんで…

ついに、か!

頼む! これで解決になってくれ! 苦節半年、ようやく2300ポンドの電気代の請求が見直され、先日509.76ポンドの請求書が届きました。 10ヶ月分くらいなので、月50ポンド。ちょっと高い気がしないでもないけれど、オール電化の家なのでこんなもんだと思います…

[]中国語アップデート

今日から授業!と思ってたんですが、PCトラブルか何かで先生が現れませんでした。 うーむ、嫌な予感。 語学はやはり継続が力だと思うので、一時間あたりの単価はなるべく下げる必要がありますよね。最近見つけてきたところは一時間500円で、かつそこらへんの…

[]突然ですが、名前を変えました

名前を変えようと思いまして。 といっても戒名するわけではなくて、英語圏で仕事をするときに使う英語名のことです。他のアジアの国の人々は何の躊躇も無くマイクやらスティーブやら英語名を持ちますが、自分的にはこれがなぜか抵抗があって、今まで日本名だ…

[]オバマ大統領が来日したそうで、

オバマさんが来日されたそうですね。サントリーホールでの演説を聞きました。 感想としては「日米間のイシューが無いんだろうな」でした。 折に触れて日米関係を口にしていましたが、「協力していく」といった表現以上に具体的に日本と何をしていくのか、と…